昭和鉄工の歴史HISTORY OF SHOWA MANUFACTURING
|
明治創業からの技術史
|
|
明治16(1883)年、福岡の極楽寺町(現在の福岡市中央区天神)に「斎藤製作所」が創業しました。これが後の昭和鉄工であり、今日まで脈々と続く当社の技術の原点でもあります。 以来、独自の舵取りでオリジナリティにあふれる製品、時代のニーズに応える設備を次々と世に送り出してきた昭和鉄工。その歴史を、ここで紐解きます。 |
|
創業
国産化を実現した技術開発
戦後の復興
生産体制を再編成、復興とともに発展
環境の激変
多角化による不況克服で上場へ
市場構造の変化
環境の世紀を牽引し、新たな飛躍へ
持続可能な社会
世界の転換期、新しい昭和鉄工へ
技術の系譜
コアとなる熱技術から枝葉を伸ばすように扱う技術と製品群を増やし、それぞれの分野で高い評価と信頼を築き上げてきました。これは先達の精神を受け継ぎ、果敢な挑戦と実直な研究を積み重ねてきた結果であり、全ての製品と系譜には昭和鉄工の誇りとこだわりが息づいています。