
ソリューショングループ
ONE FOR ALL,ALL FOR ONE.
チームの一員として
熱い闘志を胸に
前に進み続ける。
PROFILE
私立大学 スポーツ学部卒業。
2022年4月、昭和鉄工に入社。大学時代はラグビー部の活動の他、
資格を取得しアルバイトやボランティアで社会勉強にも励んだ努力家。
今も終業後や休日はジムに通いからだを鍛える。
昭和鉄工の真っすぐな情熱、
前進し続ける姿勢に共感。
就職活動中、私の胸に響いたのは、熱技術を中心に自らの技術で歴史を刻んでいる昭和鉄工の真っすぐな情熱です。多種多様な製品展開や、販売や取り換え工事といった幅広い事業展開など、リスクを分散できる企業形態も、景気に左右されず安定して世の中に製品やサービスを提供できる理由のひとつでしょう。
しかも、決して守りに入ることなく、様々な製品を研究開発して、常に新しいものを世に送り出そうとしている。そんな、目標を掲げて前に進み続ける姿勢も魅力的でした。
現在、東京支店のソリューショングループで既設機器の取り換え工事を行う仕事に従事しています。現場を確認しつつお客様のニーズに合う遠隔機器の取り付けや高効率機器を用いた省エネ提案を行い、同時に新規更新工事の獲得にも動いています。


チームのために、一人のために。
真摯に力になれる自分でありたい。
学生時代からずっとラグビーをやってきました。どんなチームにも、それぞれのルールや戦略があります。今は昭和鉄工という企業の一員。上司や先輩が守ってきたこの社名を私も背負っている、その自覚を持って仕事をしています。
入社したばかりの頃は数えきれないほど失敗をしてきました。私のミスでお客様から「発注を取りやめます」と言われ、頭が真っ白になったことも。上司のサポートのおかげで無事着工となりましたが、今も忘れられない出来事です。
人は余裕がない時こそその人の本性が見えると思うんです。忙しい時は適当に対応したり、イライラしている時に強く言い過ぎたり。優しいだけがすべてではありませんが、そういう時にこそ一旦自分の手を止めて、困っている人に真摯に対応できる人ってすばらしい。かつて私の窮地を救ってくださった上司のように、私もいずれそういう上司になっていたい。ONE FOR ALL,ALL FOR ONE.──チームのために、誰か一人のために、熱い闘志を胸に前に進み続けます。
全国で耳にする昭和鉄工の名前。
初心を忘れず精進あるのみ!
東京・六本木の麻布台ヒルズをはじめ、昭和鉄工の製品は私たちがよく耳にする建物の快適を支えています。全国各地に出張に出かけた先でもよく昭和鉄工の名前を耳にするんですよ。こんなに広い地域に先輩方の仕事が広がっているのかと思うと、誇らしい反面、背筋が伸びる気もします。
1年目、2年目と不安が多かった時期は、階層別研修で同期と話す時間に励まされました。部署も年齢も違うけれど、みんなこの会社で頑張ろうと思っているんだな、と。
今就職活動中の皆さんにもまだまだ偉そうなことは言えませんが、私も何も分からないゼロ状態からスタートしました。今でも仕事が上手くいかず、無力だと感じることも多々あります。それでも、日々の努力の積み重ねこそ成長への近道。初心を忘れず精進していくのみです。さらなる飛躍を目指して、ともに頑張りましょう!
