
自分でも驚くほど面白い
財務経理の仕事。
新しい強みを見つけて
向上心に燃えています。
PROFILE
私立大学 文系卒業。2021年4月、昭和鉄工に入社。
新しいことに挑戦したいと考えていた入社3年目に財務経理部へ。経理の楽しさに開眼する。休日は猫のいる喫茶店へ行くのが楽しみ。
エレキベースも練習中、「あの音がいいんですよね、カッコいい」。
大好きな地元の福岡が本社。
昭和鉄工で働けて嬉しい。
福岡に本社がある昭和鉄工。福岡出身の私にとって、この会社に勤めることは特別な意味があります。まず、祖父が昭和鉄工に勤めていたのでとてもご縁を感じます。幼い頃から天神地下街大天井の鋳物の装飾を見て、「おじいちゃんはすごい会社に勤めているんだなぁ」って。子ども心にもちょっと鼻が高いというか、自慢に思っていたんですよ。
この街の文化や環境が大好きで、この街で成長できて良かったと思っています。学生時代から卒業後は、この街に恩返ししたい!と決めていました。天神の再開発を機にこれからも急速に発展していく福岡。新しくなっていくこの都市のどこかに、昭和鉄工の技術が息づいていると思うとワクワクします。そして昭和鉄工の一員として、その成長を間近で感じながら、自分自身のスキルを磨いていけることは嬉しいですし、仕事のやりがいにつながっています!


数字が合う達成感は格別!
成長できているのを感じます。
財務経理部に配属になって約1年、主に「現預金」、「有価証券」に関する業務に携わっています。数字と向き合う業務は初めてだったので最初は不安もありました。しかし、先輩方が優しく指導してくださり、意欲的に学ぼうとする社員を応援してくれる環境がここにはあります。
じつは今、自分でも驚くほど経理の仕事が楽しくて、夢中なんです。もちろん、会社の資金を守る重要なポジションですし、現金を扱う時は独特の緊張感があります。ただ、緊張感がある分、数字がピシャッと合って責任を果たした時の「よしッ!」っていう達成感も格別。少しずつではあるけれど、自分が確実に成長できているという手応えを感じます。
今は日商簿記2級の試験に向けて勉強中。好きなことは全力で楽しみたいタイプなので、合格を目指して燃えています!
仕事でもリラックスが大事。
肩の力を抜いて頑張りましょう!
勤務中、集中力が求められるデスクまわりはとても静か。それでも緊張感が張り詰め過ぎないように、ときには穏やかな時間をを作るよう心がけています。休憩時間には他愛のない話で笑い合ったり、昼休みは広い構外を散歩して体を動かしたりと、和みタイムに癒されています。
経理の仕事も、その仕事が大好きな自分も、大学時代には想像もしていませんでした。でも、昭和鉄工で意外な自分の強みに気づくことができ、好奇心旺盛な私にぴったりな職場だなって感じています。
このページを見てくれたあなた、「人として」とか「社会人として」と無理に肩肘を張る必要はありません。肩の力を抜いて、私たちと少しずつ頑張っていきませんか。変化の激しい時代でも、いちばん大切なのは自分らしさ。自分の可能性を超えていけるように、昭和鉄工で挑んでいきましょう!
