関連サービス

TOP-関連サービス

SERVICE 01

熱源・空調機器の取替・
リニューアル

老朽化した熱源・空調設備を高効率モデルやダウンサイジング機器へ更新します。
現地診断、改善設計、補助金活用提案、施工、試運転、運用支援、保守点検まで
ワンストップで対応し、省エネ性向上とCO₂排出削減、さらにはランニングコスト低減を同時に実現します。

このようなお客さまにおすすめ

機器の運用コストに悩むお客さま

設備更新でCO₂削減を急ぐお客さま

省エネ設備への更新を計画中のお客さま

導入実績

某フィットネス施設1163kW×2基を高効率機器選択し、取替提案にてランニングコスト低減 

某養護老人ホーム290kW×2基へ稼働状況を測定し、ダウンサイジング提案にてイニシャルコスト低減

某ホテル施設465kWの×2基を劣化診断し、取替提案にてランニングコスト低減

熱源・空調機器の取替・リニューアルサービスの流れ

STEP 01

現地調査・診断・
データ詳細収集

現地調査や稼働状況と劣化度を測定し更新効果を試算します。

STEP 02

施設運用への
最適提案

高効率機器の選定や測定結果によるダウンサイジング機器を選定し提示します。

STEP 03

提案による見積
作成と工事施工計画

ご提案による見積を作成します。稼働影響が最小となる工程を策定します。

STEP 04

取替工事と
試運転調整

既設撤去・新設据付工事・試運転調整・必要な申請届出を一括で対応します。

STEP 05

試運転完了後の
保守サポート

性能確認後に操作説明を行い定期点検で長期稼働を支援します。

SERVICE 02

既存の熱源・空調機器のオーバーホール

当社のリファイナーが、熱源・空調機器を分解し整備するオーバーホールを実施。
運転効率と安全機能を製造時レベルへ回復し、不良や突発停止を抑制します。設備機器の寿命を延長し、安定稼働を実現します。

このようなお客さまにおすすめ

ホテル・旅館

運用コストを抑制したいお客さま

機器更新の頻度を下げたいお客さま

導入実績

某食品工場/
エアハンドリングユニット

(45,000㎥/h・1990年8月製)/
オーバーホール

お客さまのお悩み

製造工程で焼成ラインがあり工場内の温度が夏場に40℃を超えることもしばしばある。外気処理用の空調機はあるが劣化、腐食が多く見られ性能が大きく低下していた。

導入した結果

オーバーホールを行うことにより性能が回復。環境改善を行うことができた

既存の熱源・空調機器のオーバーホールサービスの流れ

STEP 01

機器診断・方針決定

計測データで分解対象と日程を設定します。

STEP 02

それぞれの部品を
評価

摩耗・腐食などを当社の基準で一つひとつ判定します。

STEP 03

部品交換・整備

汚れ除去後に消耗品を新品へ交換し性能を復元します。

STEP 04

再組立と最適設定

機器を組立て最適な設定を行います。

STEP 05

性能試験・結果報告

試運転を実施し、保証期間を案内します。

SERVICE 03

既存の熱源・空調機器の保守契約

定期点検・整備で故障を予防し、安全確保と環境負荷軽減、燃費・修理費の削減をトータルでサポートします。
長期的に運転効率をベストコンディションに保つことで、突発出費を抑え、リスクを最小化します。

このようなお客さまにおすすめ

給湯停止などによる営業損失を防ぎたいお客さま

長期的にリスクを最小化したいお客さま

突発費用を抑えたいお客さま

導入実績

某温浴施設/
高効率型温水ヒーター RECOS-T-6500G

(2台)/
保守契約

お客さまのお悩み

燃料代高騰のため、ランニングコストを削減したい。

導入した結果

現地診断と運転データ確認を実施。放熱ロス削減と燃焼の適正化を行い年間約200万円の燃料代削減ができた。
保守契約を結び季節変動に合わせた設定、調整を行い最適化を継続的に行っている。

既存の熱源・空調機器の保守契約サービスの流れ

STEP 01

現地診断と
データ確認

稼働状況を測定し改善すべき箇所を整理します。

STEP 02

保守プランと
御見積提出

点検頻度と費用を明示し契約範囲をわかりやすく提示します。

STEP 03

契約締結・年間
スケジュール策定

年間の点検日程と部品手配を確定し準備を整えます。

STEP 04

定期点検・
予防保全実施

定期的に点検し、劣化を確認します。

STEP 05

結果報告・
次回改善提案

報告書で状態を共有し効率維持方法や交換時期を具体的に提案します。

おすすめポイント

「マイ・ブレスネット」で
複数現場・複数機器の運転データを
Webでいつでも確認

お客さま専用ページのダッシュボードで、全現場の登録機種を一括管理でき、現場や機種を切り替えながら個別の運転データを表示できます。稼働データは見やすいグラフで表示され、便利な機能も多数搭載しています。
※すでにお取引をさせていただいているお客さま向けのサービスになります

マイ・ブレスネットでできること

  • 登録されている機器の一括管理
  • 前年同月・前月との比較(過去1年分)
  • チャットボットを使ったエラー時相談

お客さま専用のダッシュボードで提供する主な便利サービス

日単位の稼働状況をグラフ表示、過去とのデータ比較や燃料計算、チャットボットによるエラー相談

おすすめポイント

「デジタルツイン機械室」サービス

~”デジタルツイン”でいつでも現場が目の前に!~

「デジタルツイン機械室」は、3Dスキャンカメラを用いて、
お客さまの機械室をデジタル上に再現・可視化して管理するサービスです。
現場をスキャンして生成された3Dモデルにより、正確な寸法計測やレイアウト確認はもちろん、機器や操作盤の細部までを直感的に把握することが可能になります。
さらに、サーモグラフィ画像や図面、取扱説明書などの関連データも統合することで、機械室の情報を一元管理できるプラットフォームとなります。
この仕組みは、現場のお客さまとリファイナー、あるいはリファイナーと機器設計者をつなぎ、遠距離における採寸や操作確認、異常発見・対応など、様々なシーンで活躍が期待されています。

サンプルページで是非ご確認ください

お問い合わせ

右記よりサービス資料のダウンロードおよびお問い合わせをいただけます。