JOB職種紹介

営業職

配属部署

  • 営業サービス部 営業チーム
  • 開発営業部
  • 都市景観事業部 営業グループ

こんなしごと

メーカー営業は理系出身者が多いと思われがちですが、当社では営業職で活躍する文系出身者も大勢います。キャリアデザインも多岐に及んでいます。たとえば、営業には製品知識も求められるため、その知識と文系ならではの発想や事務管理のスキルを活かして製造部管理スタッフや総務部、人事部、経理部、資材部といったスタッフ部門への異動も考えられます。

製品の販売

当社の製品を販売します。製品の種類は幅広く、「ボイラー・ヒーター」といった熱源給湯機器、「ヒートポンプデシカント空調機」といった空調機器などの業務用設備機器、「橋梁・道路用防護柵」などの都市景観製品、液晶パネルや自動車生産用「工業用熱処理炉」といった生産設備機器など多岐にわたり、一品一葉のオーダーメイド製品も多数あります。

ルート営業・新規開拓営業

当社の製品のほとんどは「BtoB製品」です。営業スタッフは会社の代表としてお客様と打合せを重ねながら信頼関係を築き、オーダーニーズをキャッチしています。
主なお客様は、民間企業から官公庁まで幅広いのが特徴。「建築/設備設計事務所」や「ゼネコン・サブコン」といった建築会社、「官公庁・橋梁コンサルタント会社」などへの提案営業、さらに代理店を通して既存のお客様へのルート営業や、新規開拓営業などを行っています。

受注から納品までの統括

まずはお客様のニーズを確認。ニーズを踏まえて技術部門と協力し、最適な仕様の提案から、積算、受注、納品、売上金回収にいたるまでが営業職の仕事です。受注から納品までのすべてを統括するという意味では、ディレクター的な要素も職務内容に含まれます。

将来のイメージ

製品知識を習得する近道は見積書の作成です。入社後はまず、先輩社員の指導のもとで見積書を作成し、場合によっては同行営業にも従事します。慣れてきたら少しずつ担当のクライアントを持つようになり、自立した営業活動を行います。
その後、場合によっては営業所を異動しながらキャリアを積み、営業チーム長(係長)、営業グループ長・営業所長(課長)といったポストに就任。
最終的には営業部長職を目指してもらいたいと考えています。

先輩社員の声

設計・技術職

配属部署

  • 新規事業・新商品開発本部
  • 機器装置技術部
  • 素形材事業部 技術グループ
  • 都市景観事業部 技術グループ
  • 生産技術部
  • サーモデバイス事業部

こんなしごと

技術開発志向型の企業において、とても大きな役割を担っているのが技術系のスタッフ。当社のさらなる発展のために幅広い面での活躍を期待しています。将来のキャリアデザインも実に多様。たとえば、技術部で当社製品を勉強した後に、セールスエンジニアとして直接ユーザーと接しながらお客様の生の声を収集。その知識と経験を技術部に戻って製品開発に活かしたり、製造部で品質保証関連や資材調達といった製品造りに役立てたりと、様々な部署で活かすことが可能です。実際に当社製造部、品質保証部、資材部などには、技術部出身者も多く在籍しています。

設計

当社では多岐にわたる製品を製造販売しており、その製品ごとに設計部門が分かれています。熱源給湯機器や空調機器、橋梁/道路用防護柵、鋳造部品などそれぞれの製品ごとに設計技術者が専従。CADを使った設計や制御プログラミング、既存製品のカスタマイズなどを手掛けます。特殊仕様の場合は、営業と連携して見積の作成や客先仕様に応じた製品の改良設計を行い、場合によっては営業職に同行して打合せや納品後の製品の動作確認なども行います。

性能確認評価試験の実施

当社の技術部は工場内にあるため、自身で設計した図面を工場へ持ち込み、製造部門と打合せしながらの改善を行います。製品担当技術部門では試作品の組立を実施。組立後に研究所で行う「性能確認評価試験」も重要な仕事です。

新製品の開発

当社は創業137年。この長い歴史の中で培ってきた技術やノウハウは技術部の財産です。開発部門ではこうした貴重なノウハウを活かしつつ、次世代技術や新しい製品の開発、既存製品の性能試験と改良も担当しています。開発は探求心を発揮でき、緻密さと大胆さの両方を求められる任務。当社製品の競争力を高める重要な仕事ともいえます。

将来のイメージ

まずは配属部署管轄の製品知識、およびCADなど設計に必要な技能の習得に努めてもらいます。
その後、技術職として少しずつ担当範囲を任されるようになり、設計業務に携わります。キャリアを積んでいくと、設計チーム長(係長)、設計グループ長(課長)といったポストに就任。
場合によっては異動により担当製品を変更しながら、最終的には技術部長を目指してもらいたいと考えています。

先輩社員の声

サーモデバイス事業部 エンジニアリンググループ

高い精度が要求される
昭和鉄工の熱処理炉を海外へ。

PROFILE

国立大学 理工学部 機械システム工学科卒業。
2018年、昭和鉄工に入社。1年目は主に自動車用加熱炉の組立・部品管理、国内メンテナンス部品の管理・出荷、海外への部品輸出関係の業務に携わる。
「ゲームが好きなので休日は思う存分家でゲームを満喫。また週2回のペースで趣味のバスケットボールの練習をしています」。

見えないところで社会の役に立っている製品に、魅力を感じた。

昭和鉄工の製品の多くは業務用。普段は目にする機会が多いとは言えません。でも実際は、私たちが気づいていないだけで、様々な場所に使われています。就職活動中に参加した企業説明会でその事実を知り、とても驚いたのを覚えています。見えないところで社会の役に立つ縁の下の力持ちのような製品から、橋の高欄や道路の防護柵など、人の安全を守る製品まで、すべてが世の中に貢献している。そう気付いたら、がぜん入社意欲がわきました。

サーモデバイス事業部では、主に工業用熱処理炉を製造しています。熱処理炉とは液晶パネルや自動車の製造工程における熱処理を担う、高い精度が要求される生産設備です。私の所属しているエンジニアリンググループは、それらの製品の組立から出荷・現地での据付、試運転、その後のメンテナンス関係を担当。その中で私は、液晶用加熱炉の組立指導・工程管理、現地でのセットアップに携わっています。

単純な作業でも、1つひとつの作業に高いモチベーションをもって取り組むことが大事。ダラダラとやるのではなく1つの業務の達成を目標に取り組むことで、仕事効率も上がります。あと、海外出張ではそれぞれの工程を終わらせないと帰国できないので、無事期間内に終わらせて帰国できるとホッとします。ここにも大きな達成感がありますね。

頼もしい先輩に学び、自ら動いてできる仕事を増やしていった。

液晶用加熱炉は海外製造なので、特に現地で組立の指摘をする時などは、コミュニケーション力や語学力が重要に。相手に伝わるように説明するのは、想像以上に難しいです。ただ、私が働く職場は、コミュニケーション力を養うには最適だと思います。上司も先輩方もみなさん優しく、仕事のノウハウをどんどん教えてくださる。サーモデバイス事業部はCSグループ・技術グループ・エンジニアリンググループと分かれていますが、日頃からグループに関わらず部署内のいろんな方とコミュニケーションをとっています。

サーモデバイス事業部の業務は1つの案件が大きく、製造からお客様への納品までのスパンがとても長いんです。それぞれの工程を計画内で進めていくのが私の所属するグループの目標。決められた期間の中で直面した問題に対していかに迅速に対応できるかが、目標達成のために必要となってきます。今は私が直接判断をすることはないですが、上司の対応は今のうちからしっかりと見て学ぶようにしています。

入社当初は何をどうしたらいいのかわからない状態で、上司の指示待ちばかりでしたが、何度も指摘を受けて経験を積み重ねたことで、自然と意識が変わりましたね。分からなければ先輩に聞いて自発的に必要な作業を見つけ、作業効率を上げる方法を考えながら取り組むことが大事。部署の目標達成にはチームワークが必要なので、私も一員として周りとの連携を大切に仕事に取り組んでいます。

会社の歴史をさらに長く発展させ、より社会に貢献していこう。

やはり昭和鉄工の強みといえば長い歴史。入社して様々な他の会社を知り、よりすごいことだと感じています。しっかりした雇用制度も信頼できる部分です。風通しが良いため、自分の意見を伝えやすく、会社の一員として戦力になれていると感じられるはずです。

人間関係で悩むようなことがあったとしても、まわりには相談を聞いてくれる先輩が必ずいてくれますから安心してください。私の周りの先輩はみなさんもれなく優しいので、先輩方の背中を追いかけながら魅力的に感じたところを吸収し、今後の後輩たちへの接し方に活かしたい。私が先輩方にしていただいたように、後輩たちが仕事をしやすいようにサポートできたらと考えています。

組立の指導や現地での据付では、しばしば問題が起こり、その時々に柔軟に考えて最善の作業を指示できる判断力が求められます。正しい判断力を身に着けるには、経験が必要。先輩方に学ぶことは山ほどあります。ただ、会社には若い社員の新しい考え方や意見も必要です。長い歴史のある昭和鉄工、その歴史をさらに長くさらに発展させ、より社会に貢献できるように、ともに頑張りましょう。

機器装置技術部 空調技術グループ ヒートポンプ空調チーム

ものづくりの難しさと楽しさ。
その両方を実感しています。

PROFILE

国立大学 工学部 応用化学科卒業。
2018年、昭和鉄工に入社。
「大学で化学を専攻していた私でも、機械設計に携わることができる。そして、多くの製品を製造しているにも関わらず生産現場にすぐ足を運べる環境が、入社の決め手になりました」。

空調製品はすべてオーダーメイド。完成時の達成感は格別です。

現在、業務用空調製品の設計を担当しています。CADで図面を書く以外にも、製品の改良に伴う試験や、展示会や講演会でのお客様への製品説明、見積りや資料作成等の業務など、様々な業務を経験させてもらっています。

空調製品は温度や湿度、圧力、密度、エンタルピーなど、様々な物理的な要因が関係しています。製品の特性を理解していないと設計できないため、私のような経験が浅い若手にとって簡単な仕事とは言い難い。だからこそ、多くの方の前で製品説明をする機会をいただく度に、製品の特徴をしっかりと把握し、分かりやすく説明できるように努めています。

特に、新しいオプションを開発する時は、ものづくりの難しさと楽しさの両方を実感します。何しろ、すべての空調製品はお客様からのご要望に合わせてつくるオーダーメイド。様々な使い方・使用環境に対応できるように想定して開発試験を進めていかなければなりません。チームで話し合いと試験を繰り返して試行錯誤しながら作り上げていくのですが、理想通りになった時の達成感は格別です。

図面から製品へ。完成に近づくほどにワクワクします。

私が所属しているヒートポンプ空調チームは、とても風通しのいい職場です。オンとオフのメリハリがあって居心地がよく、発言もしやすい。上司や先輩も、後輩が困ったときには親切丁寧に対応してくださる方ばかりです。年に数回ある社内イベントにも積極的に参加します。仕事以外の場でのコミュニケーションを大切にすることで、働きやすさにもつながっていると思います。

少数精鋭のチームなので、個人の仕事の進捗がチーム全体のスケジュールに影響を与えます。だから、仕事の進捗状況は上司にこまめに報告するようにしています。自分が間違ったことをしていないかという確認のためにも大事ですね。

設計の仕事はデスクワークですが、製造現場が近いのでいつでも机を離れて見に行くことができます。部品ひとつを取り上げても、紙面上にしか存在しなかったものが実物になる工程を見るのは面白い。さらに、部品が組み上がって製品が完成した時には、「いよいよお客様のお役に立てるんだな」という実感が湧いてきてワクワクします。

製品や体制を変えていく、志ある若い力を待っています。

大学で化学を学んだ私ですが、設計職を選んだことに1ミリの後悔もありません。大学での学びを活かしたいという気持ちも大切ですが、自分のやりたい道を選ぶ勇気も、時には必要だと思うんです。

私が入社した年は、所属しているチームの製品「ラデック」が省エネ大賞最高賞を受賞し、さらに、昭和初期に幣社が製造した鋳鉄製ボイラーが建築設備技術遺産に認定された年でもありました。昭和鉄工は、長い歴史の中で優れた技術が受け継がれてきている一方で、時代に合わせた製品づくりを行っている会社なんだとひしひし感じたものです。きっと、当社の歴史が長く続いているのは、時代に合わせて変化し得る柔軟性があったからでしょう。若手の意見も通りやすい環境なので、新しい意見を発信して製品や体制を変えていく気持ちがある人が向いていると思います。情報収集力があり、自分の考えをきちんと相手に伝えられるコミュニケーション力、そして行動力のある方は、ぜひエントリーしてほしいですね。

とはいえ、会社を選ぶ基準は人それぞれ。周りに流されることなく、悔いのないようにじっくり就職活動に励んでください。もし一緒に働けることになれば、その時には、ともに昭和鉄工を盛り上げていけるように頑張りましょう。ぜひお待ちしています。

生産管理職

配属部署

  • 機器装置製造部
  • 素形材事業部 製造グループ

こんなしごと

製造部門のスタッフというと、工場内の設備管理などを含めて理系学生のフィールドだというイメージが強いかもしれません。しかし、当社の製造スタッフには文系出身の方や女性職員も多く在籍しています。「製品を作る」=「管理業務」。確かな製品には、製造部門の確かな管理能力が必要なのです。理系の方はもちろん、そうでない方も大いに活躍できるフィールドだといえるでしょう。

製品の製造・納品

メーカーである当社には、製造・営業・技術、いわゆる「製・販・技」一体となったものづくりが求められます。お客様のニーズを引き出し受注する仕事が「営業」だとしたら、営業が受注した製品を工場に工作図として情報提供する仕事は「技術」、お客様のコスト・仕様・納期に合わせて製品を造り納品する仕事が「製造」の役割です。

営業との連携

製造職の仕事は営業職・技術職と同じように多岐にわたります。営業と連携して納期の調整や工場の工程管理、生産に必要な材料や購入部品の手配など、場合によっては工場内の生産設備の保全やコスト削減のため、生産ラインの改善にも取り組みます。

1製品に1人の担当者

製造部門は、当社の社是でもある「誠実を造り、誠実を売り、誠実をサ-ビスする」を具現化する最後を担っている仕事とも言えます。そのため当社では、技術部門と同じように製品ごとに専従の製造担当者を決めて、その製品のプロフェッショナルとして育成。「製・販・技」のスムーズな流れの構築をめざしています。

将来のイメージ

まずは配属部署管轄の製品や部品の知識、製造工程など商品の生産に必要な知識の習得に努めてもらいます。
その後、日々の生産管理業務に従事してもらいますが、キャリアを積んでいくと生産計画など事業運営にかかわる重要な仕事も任されるようになります。場合によっては、異動によって担当製品の変更もあり得ます。
キャリアステップとしては製品ごとの製造係長、グループを束ねる製造課長といったポストを経て、最終的には製造部長を目指してもらいたいと考えています。

サービス・
エンジニア
リング職

配属部署

  • 営業サービス部 メンテナンスチーム

こんなしごと

「サービス」=「機械を修理する仕事」であり、機械や電気などの知識が求められるため、一般的にはサービス職は理系出身者の仕事だと考えられています。確かに当社のサービス・エンジニアリング部門は理系の方が多く在籍していますが、かといって文系出身者がいないわけではありません。定期メンテナンスや新製品のPR、製品の更新営業といった業務には、文系出身者も活躍しています。

製品の据付工事や修理

当社製品の据え付け工事や試運転調整、保守点検、故障時の修理対応などを行います。ボイラーやヒーターといった熱源機器、あるいは空調機器の部品の交換・修理はもちろん、清掃や水質チェックなど細かく確認。据え付け場所も建物の屋内から屋外まで場所を問わないため、製品知識はもちろん、現場でお客様の生の声を聞き、ニーズにあった最善の方法を企画してご提案。あらゆる状況に対処する柔軟な姿勢が求められます。

水回りや空調の工事

当社製品だけでなく建屋全体の給排水衛生設備(水回り全般)工事や、空調設備工事の監理・監督などサブコン的な仕事も行います。これもまた、昭和鉄工の仕事に厚い信頼が寄せられている証といえるでしょう。

保守営業

保守営業とは、当社の機械を使っていただいているお客様に、より安心して長くご利用いただくためのサービスです。たとえば、定期メンテナンスのご提案や新製品が発売された場合の更新営業など、お客様のニーズに合わせたプランをご提案。文系出身者も多く活躍しています。

将来のイメージ

サービスに必要な知識・技能を習得する近道は、見積書の作成です。入社後、まずは先輩社員の指導のもと、見積書の作成や、先輩社員に同行して機器修理や試運転など実際の現場サービスに従事。
その後、サービス職として自立し、お客様へサービスを提供します。キャリアを積んでいくと、自身で動くサービスから徐々に協力店に指示を出してサービスを遂行するマネジメント業務へと移行します。
キャリアステップとしては、各所サービスチーム長(係長)、グループ長(課長)といったポストがあります。

スタッフ職

配属部署

  • 品質保証部
  • 総務部
  • 人事部
  • 経理部
  • 情報システム部
  • 資材部

こんなしごと

スタッフ職をひと言で表現するとしたら「縁の下の力持ち」。営業や技術・設計、製造の現場に従事する社員をサポートする部門であり、特に文系出身者が活躍するフィールドです。スムーズな会社の運営、そして更なる飛躍には、確かな専門知識を持ったスタッフ職の力が欠かせません。

品質保証部担当

昭和鉄工が提供する製品やサービスの質を保証するために、保証の根拠となるチェックを行い、結果を文書化して示すなどさまざまな業務を手がけます。その範囲は提供される製品やサービスだけではなく、提供のプロセスや生産から出荷までのすべての工程に及ぶこともあります。また、クレームが発生した場合は、対外的な窓口となり対応を行います。

総務部担当

総務の仕事は「その他の部署では扱わないが、会社にとって必要不可欠な業務のすべて」。非常に広範囲な業務に携わります。主な業務としては、株式管理(株主総会対応)、法務、社内・社外広報、官公庁・地域等との渉外業務、リスクマネジメントなどが挙げられます。

人事部担当

“人”という経営資源を最大限に有効活用するための機能を担っています。社員の募集と採用、社員の配属先、人事異動、昇進・昇格、昇給といった個々の社員の処遇を決定する、「人事制度の企画・立案」、企業全体の賃金管理を行う「労務管理」、社員への研修制度を構築し「能力開発」を行う教育なども、すべて人事部の業務。また、安全衛生の主管部署でもあります。

経理部担当

企業におけるお金の流れを管理する仕事を担当。財務管理、外注先への支払い、経費精算、預金管理、売上・入金確認、借入金利の交渉、資産の運用などお金に係わるすべてを手がけています。月次単位で決算を行い、費用と収益のバランスを把握。バランスが崩れた場合は分析を行い、関係部門に改善提案する場合も。企業の経営を健全な方向に進めていくにあたり、判断材料となる情報を発信するという重要な役割を担っています。

情報システム部担当

情報システムの構築は、経営戦略を語る上で欠かせない重要な柱の一つです。IT戦略・経営戦略を支えるシステムの企画立案から社内システムの改善・提案・再構築、インフラの構築・運用・保守業務、社内ユーザーへの日常的なヘルプ業務まで、社内におけるITシステムの流れと働きを全て把握し、より効率的に業績を上げられるよう戦略を組み立てます。

資材担当

定められた品質の「資材」を納期までに「調達」し、資材の「価格」や「在庫」をコントロールする部署です。 一定品質の材料・部品を必要なタイミングで調達し、製造ラインに供給するほか、諸条件や環境の変化に応じて価格を調整したり、適切な在庫量になるよう諸条件を改善したりと、臨機応変な対応力が求められます。

将来のイメージ

品質保証・総務・人事・経理・情報システム・資材など、スタッフ職の部署は多岐にわたります。
まずは担当職として先輩社員の指導のもと、業務に必要な知識・技能の習得に努めてもらいます。その後、各部署で自身の担当範囲の業務に従事。
キャリアステップとしては、各係長、課長といったポストがあり、最終的には各部長を目指してもらいたいと考えています。

先輩社員の声

情報システム部

仕事も遊びも明るく、元気に!
だから毎日、充実しています。

PROFILE

国立大学 経済学部卒業。
2018年、昭和鉄工に入社。休日は家族や友人と遊びに出かけ 、年に数回は海外旅行に出かけるなど、アクティブに活動。
「その一方で寝ることも好き。毎日きちんと睡眠を取っています」。

分からない点も丁寧に教えてもらえる、明るい雰囲気に感謝。

ものづくりを行っている企業に就職したかった就活時代。生産や製造現場に関わる昭和鉄工に魅力を感じました。私が所属する情報システム部は社内のシステムの開発や構築、運用、保守などを行っています。ほかにも社内インフラの整備やパソコンなどのコンピューター、電話、FAX、ネットワークなどの通信機器の購入、保守、パソコン上で使用するOSやアプリケーションのアップデートなど業務は幅広く、なかなか複雑でもあります。

私はシステム開発や庶務の仕事を担当。毎日わからないことだらけで、正直「簡単な仕事です」とは言えません。ですが、部署の方がとても丁寧にわかりやすく教えてくださるので、壁にぶつかっても1人で悩むことはなく、安心して仕事に携われています。疑問点を少しずつ理解できるよう変わっていけたらいいなと思っています。

情報システム部は会話も多く、明るい職場。分からないことがあったら気軽に聞ける雰囲気で、入社したばかりの頃もずいぶん助けられました。忙しい時はみんな仕事に集中しますが、たまに冗談を言い合える、メリハリのある職場ですよ。

仕事でも仕事以外でも、興味のあることには積極的に挑みたい。

パソコンの入れ替え時にモニターを落としそうになるなど、ヒヤッとした経験も。でも、一緒に働く皆さんが明るいので、私も毎日元気に仕事に取り組むように心がけています。

システム開発をしていて分からない点や、動かない部分が出てきた時も、まずは自分で調べて解決策を探ってみる。そうすると、システムが動いた時の達成感も大きいですね。仕事でもプライベートでも、自分の興味のあることは積極的に調べるようにしています。キャリアアップのために何かをしようとしたことはまだありませんが、いつまでも好奇心は広く持ち続けようと思います。

仕事以外で達成感を感じることもあります。たとえば、同期みんなで家族慰安会を企画し、協力して成し遂げることができた時。何にしても、自分たちで目標を達成できると気持ちがいいものです。

昭和鉄工は“新旧”入り混じった、ユニークな会社です。

仕事をする上で大事なのは「コミュニケーション力」や「アピール力」。そして何よりも「息抜き力」だと私は思います。何せ長いサラリーマン生活です。根を詰めてばかりでは、いざという時に力を発揮できません。

私は毎日定時に仕事を終え、まっすぐ家に帰っています。たまに定時退社日には同期とカラオケに行ったり、金曜日は飲み会に行ったり。休日は家族や友人と遊びに出かけたり趣味に没頭したりと、充実した日々を送っています。年に数回は海外旅行に行くように目標を立てているんですよ。プライベートが充実すると「また仕事頑張ろう!」という気持ちになるので、仕事に支障が出ない程度に休日もアクティブに過ごしています。

昭和鉄工は長い歴史がある企業ですが、新旧が入り混じったユニークな会社です。古き良きところは残しつつ、新しい考えも取り入れながら会社が日々動いている。こんなに柔軟な会社もそうはありません。「とても魅力的な会社だ」と自信を持って言えます。